お知らせ
標記の大会について、「大会結果」を掲載しました。詳細はこちらを御確認ください。
3人チーム、4人チームとの対戦方法については「3人・4人による大会参加に伴う試合実施について」をご確認ください。3人・4人チームと対戦する学校は「対3人・対4人用オーダー申請書」を試場主任に提出してください。
本HPに掲載されている「R7高体連登録・徴収金について」「高体連剣道専門部登録名簿」「団体戦申し込みファイル」「個人戦申し込みファイル」のデータを令和7年度版に更新しました。
各校で、新しくダウンロードの上、作成してください。
標記の資料を掲載しました。詳細はこちらを御確認ください。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳細はこちらを御確認ください。
第2回 JX金属剣道祭の組み合わせが決定しました。出場校はこちらを御確認ください。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらを御確認ください。
標記の大会について、連絡事項・組み合わせ(訂正)を掲載しました。詳しくはこちらを御確認ください。
団体戦のオーダー表は短冊で作成し、封筒に入れて受付に提出してください。
また、試合毎に以下のオーダー申請用紙を各試合場の主任に提出し申告してください。
【重要】
2025.01.20 組み合わせ(訂正)をダウンロードしてください。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらを御確認ください。
令和7年度6月6日~8日に、第72回関東高等学校剣道大会が茨城県神栖市で開催されます。
協賛金について、こちらに詳細を掲載しました。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらを御確認ください。
日立市 池の川さくらアリーナにて「第2回JX金属剣道祭」を開催することとなりました。
本剣道祭をとおし青少年の健全育成と剣道のより一層の普及振興および地域社会の活性化に繋げたいと考えております。
申込は先着順とはなりますが、参加をご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
日時: 令和5年8月24日
場所:小瀬スポーツ公園武道館(山梨県甲府市)
結果
少年男子 優 勝
少年女子 準優勝
少年男女とも関東ブロック大会を通過し、9月28日から佐賀県で開催される第78回国民スポーツ大会に出場します。
皆様からの温かい御声援ありがとうございました。本大会に向かって、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
日時: 令和6年8月11日
場所:かみす防災アリーナ(茨城県神栖市)
結果
団体戦 茨城県 第3位
高体連から川﨑選手(茗溪学園高校教員)、山下選手(土浦日大高校教員)、岩部選手(水戸葵陵高校教員)が出場しました。
また、岩部選手は個人戦にて第3位に入賞し、優秀選手に選出されました。
皆様からの温かいご声援ありがとうございました。
日時: 令和6年7月25日~26日
場所: 福岡市総合体育館(照葉積水ハウスアリーナ)
結果
女子 準優勝 守谷高等学校
皆様からの温かい御声援ありがとうございました。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
日時: 令和6年6月7日~9日
場所:横浜武道館(神奈川県横浜市)
結果
女子団体 優 勝 守谷高等学校
男子団体 第3位 水戸葵陵高等学校
男子個人 第3位 飯島 圭祐(土浦日本大学高等学校)
優秀選手
飯島 圭祐(土浦日本大学高等学校)
武本 瑠依(水戸葵陵高等学校)
熊木 優香(守谷高等学校)
小磯 美結(取手第一高等学校)
皆様からの温かい御声援ありがとうございました。
全国高体連剣道専門部HPに以下の書類がアップされました。
「令和6年度 公益財団法人 全国高等学校体育連盟剣道専門部 申し合わせ事項」
「令和6年度 公益財団法人 全国高等学校体育連盟剣道専門部 努力目標」
「令和6年度 事故報告書」
顧問の先生はこちらで内容をご確認ください。
標記の大会について、大会結果を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
本HPに掲載されている「高体連登録者名簿」「団体戦申し込み」「個人戦申し込み」のエクセルファイルを令和6年度版に更新しました。
各校で、新しくダウンロードの上、作成してください。
また、先日の総会で説明のあった通り、高体連登録、各大会申し込みが令和6年度よりGoogleformsへ変更されましたので、ご注意ください。。
標記の大会について男女団体の試合結果を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
標記の大会について連絡事項・組合せを掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
団体戦のオーダー表は短冊で作成し、封筒に入れて受付に提出してください。
また、試合毎に以下のオーダー申請用紙を各試合場の主任に提出し申告してください。
標記の大会について試合結果を更新しました。詳しくはこちらをご確認ください。
日時: 令和5年8月10日
場所:松江市総合体育館(島根県松江市)
結果
団体戦 茨城県 第3位
男子個人 中根選手(水戸葵陵高校教員) 第3位
優秀選手
川﨑選手(茗溪学園高校教員)
中根選手(水戸葵陵高校教員)
皆様からの温かいご声援ありがとうございました。
日時: 令和5年8月3日~6日
場所:よつ葉アリーナ十勝(北海道帯広市)
結果
女子団体 守谷高校 優 勝
男子団体 水戸葵陵高校 第3位
女子個人 村田 結依(守谷高校) 第5位
優秀選手 酒井 大翔(水戸葵陵高校)
村田 結依(守谷高校)
皆様からの温かいご声援ありがとうございました。
期日: 令和5年7月15日
場所: 東日本技術研究所武道館
結果
第2位 村田 結依(守谷高校)
第3位 中村 桜子(守谷高校)
第2位の村田選手は、9月3日(日)に奈良県橿原市で行われる、第62回全日本女子剣道選手権大会に茨城県代表として出場します。皆さんの応援を宜しくお願いいたします。
標記の大会について、試合結果を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
大会結果(更新)を掲載しました。詳しくはこちらをご確認ください。
全国大会県予選会から3人チーム、4人チームとの対戦方法が変更になります。
詳しくは「3人・4人による大会参加に伴う試合実施について」をご確認ください。
3人・4人チームと対戦する学校は「対3人・対4人用オーダー申請書」を試合場主任に提出してください。
大会結果を掲載(更新)しました。詳しくはこちらをご確認ください。
全日本剣道連盟より4月1日付けで「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合審判法(最新版)」及び「新型コロナウイルス感染症が収束するまでの暫定的な試合・審判法運用の質問事項及び解説(最新版)」が改訂されました。顧問の先生方は、内容をご確認いただきますようお願いします。